

8月に入ってもお天気の良い日が多く
棚は連日猛暑日、酷暑日です。

そこで根の成長を止めないよう鉢周りの気温を下げるべく
ほぼ毎日の水遣りが日課となっています。
ついでにこっそり液肥や活力剤も与えたり(この暑いのに)。

結果、ほとんどの木はいい感じに育っていますが
数の中には画像のように下葉が落ち始める木があったりします。


品種は建国の縞ですが根を見てみると案の定、根腐れしています。

すでに2度植え替えていますからここ1ヵ月で腐敗が急速に進んだようです。

ただ、新根は元気に伸びていますから患部を切り取って

植え込めばたぶん大丈夫でしょう。
このように早期発見、早期の対処が大切です。


とはいえ今の時期から天葉に皴引いてますから
結構やばい状況だったかもしれません。


それにしてもこの頃は毎日植え替えていますから
植え方がだいぶ上手になってきたように感じます。
