

あれから10年。
貰ってくれる友達もいないので2鉢にして育て続けたら
この程度の株立ちになったようです。

虎斑系統と言えば一般的に割と華奢な姿というイメージですが
これは冴えたルビー根まで出るくせに堂々とした木姿です。

これを凌駕する品種と言えば錦織の全斑ぐらいでしょうか。
そういえば蘭国さんが錦織の全斑に別名を考えているようで私にも話を振られましたが
なかなか良い名は思いつかないものです。

長らく大きい木だけがゴロゴロ付いていましたが
昨年から急に仔吹きが良くなってきたようです。


そして根先に明かりが灯りいよいよ活動開始です。



こちらは2つに分けた片割れの木。
本数少ない分、風通しが良いのか柄が冴えています。

仔吹きも活発なようです。
今までは棚の奥のほうに置いていて手に取って見ることもなかったのですが
丹精すれば答えてくれますので新根の時期くらいは愛でてみようかと思っています。
