


あれから1作。
黒ポチの付いた下葉が落ち、ようやく綺麗な葉姿になったのも束の間、

また天葉付近に付けてしまいました。


おまけに花芽が無理矢理葉を裂いて伸びようとして
すっかり傷物に・・・。

新たな仔も出ないしテンション下がり気味です。

それでもしっかり2枚葉繰りしていますし紺地もまずまずですから
5年後の綺麗な姿をイメージして現状は見ない振りです。




こちらは縞から変わったばかりですが
仔にも紺中通しが現れ早くも安定感が出てきた感じ。
このままの勢いで大洞丸の株立ちが出来たら嬉しいことです。




一方、こちらはたぶんほぼ見込み無し。

ラベル的には同じ品種名で合ってても
行く末にずいぶんと差は付くものです。
しかし、いつも同じ覆輪の仔が出る他の品種の退屈さとは無縁の
ドキドキ、ハラハラ感が身上の刺激的な品種ではあります。