Quantcast
Channel: 富貴蘭と戯れる日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

夏作棚の屋根

$
0
0


先月の20日にものすごい暴風雨があり
後にダウンバーストが原因とニュースでやっていました。
あちこち屋根が飛ばされたりしたそうですが
我が家の被害は夏作用の小屋の屋根が壊れた程度。
ここ2年ほど使っていませんのでしばらくそのままにしていたのですが
雪が積もると小屋ごと壊れてしまうので張り替えることにしました。







釘を抜いてポリカを外すだけでも大変な作業でした。







新たに張ったのは流行のヒートカットのポリカ波板。

本当は上の方も全部これにしたかったのですがやはり釘を抜くだけでも大変。
しからば透明なヤツの上に重ね張りしようと上の方に上ったところ足元が滑ります。
怖~~~。
ということで断念。
まあ、今までも作は悪くなかったのでこれで十分でしょう。










ついでに直さなきゃならないのが床です。
垂木の上にコンパネを敷き、その上にブルーシート、
更に湿度保持用の人工芝を敷いただけでした。
長年の水遣りで床はブカブカ、足を踏み外してしまいそうです。
こっちは明日から取り掛かってみます。

さて、蘭舎で通年栽培を2作してだいだい性質がわかってきました。
蘭舎内での秋の葉繰り半枚を取るか
それを犠牲にして風情、味わいを取るか究極の選択です。
建国系などは外棚のほうが今頃から柄がきれいに冴えますし
締まった姿のほうがカッコよく見える品種もありますから
来年は頭を悩ましつつ外棚に置く品種を選んでみたいと思っています。


ところでまたヤフオクに出品してみました。
見ていただければ幸いです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>