


あれから1年弱。
今年の春先の事、なかなか天葉が出てこないと思ったら

葉元が傷んでいました。

せっかくここまで姿良く育ったのに~

木勢の良さに助けられここまで回復。


しかし、次の天葉と下に付いた仔までお付き合いで葉先が傷んでますから
ちょっと危ない所でした。
ここしばらく殺虫剤や殺菌剤は振ったことがありませんから
千本に一本くらいはこんな風になっちゃいますが
それがどれに当たるかは運次第といったところです。




アクシデントがあったとはいえ木勢は旺盛で
今年も何本か仔が出てくれました。





まだウチでは中透けこそ出ないものの富貴蘭的にこの芸は目新しく
また、各葉によって柄の入り方が微妙に違いますから
いつまでも楽しめそうな感じです。
そういえば昔、棚にあった(今もありますが

品種は相当離れていても瞬間似ることがあるとは面白いものです。