さて10月。
明け方の気温は10℃前後まで下がるようになりました。
富貴蘭の生育ももう少しで終わろうとしています。
が、今年は9月早々に蘭舎に取り込みましたのでまだ寒さには当てていません。![]()
10月はお天気の良い日が続きますから最高25℃、最低は15℃くらいにして
今しばらく秋の生育を楽しみたいと思っています。![]()
![]()
![]()
ということで黄玉殿はあれから3週間。
なかなかの勢いで生育中です。![]()
![]()
![]()
![]()
付けが見える前に次の天葉が覗いていますから
相当ご機嫌なのでしょう。![]()
天葉2枚は短めになってきましたから
これを維持して葉が入れ替われば
また違った魅力を引き出せるのではと思っています。![]()
![]()
仔の方も調子よく生育中。
下の仔2本はまだ真っ黄々でここから仲良く紺中通しが現れたら感動ものでしょう。![]()
![]()
![]()
上の仔は早くも次の天葉にその気配が・・・。![]()
これなら先々しっかりした覆輪になってくれそうです。
早くも失敗を挽回しホッと胸をなでおろしているところです。![]()
![]()
さすがにその上のアタリは花芽なのでしょう。
今年すでに二つ目の花芽で空き家が無くなる心配も…。
しかし葉繰りは年に3枚近く行きそうな勢いですからそちらでカバーできそうです。![]()
3本立ちくらいのすっきりした株を鉢掛け一枠10鉢揃えたらさぞ壮観な眺めなのでしょうが
果たしてこちらが生きているうちで出来るかどうかといったところです。
明け方の気温は10℃前後まで下がるようになりました。
富貴蘭の生育ももう少しで終わろうとしています。
が、今年は9月早々に蘭舎に取り込みましたのでまだ寒さには当てていません。

10月はお天気の良い日が続きますから最高25℃、最低は15℃くらいにして
今しばらく秋の生育を楽しみたいと思っています。



ということで黄玉殿はあれから3週間。
なかなかの勢いで生育中です。




付けが見える前に次の天葉が覗いていますから
相当ご機嫌なのでしょう。

天葉2枚は短めになってきましたから
これを維持して葉が入れ替われば
また違った魅力を引き出せるのではと思っています。


仔の方も調子よく生育中。
下の仔2本はまだ真っ黄々でここから仲良く紺中通しが現れたら感動ものでしょう。



上の仔は早くも次の天葉にその気配が・・・。

これなら先々しっかりした覆輪になってくれそうです。
早くも失敗を挽回しホッと胸をなでおろしているところです。


さすがにその上のアタリは花芽なのでしょう。
今年すでに二つ目の花芽で空き家が無くなる心配も…。
しかし葉繰りは年に3枚近く行きそうな勢いですからそちらでカバーできそうです。

3本立ちくらいのすっきりした株を鉢掛け一枠10鉢揃えたらさぞ壮観な眺めなのでしょうが
果たしてこちらが生きているうちで出来るかどうかといったところです。
