


あれから2ヵ月。
秋の日差しの中で少し成長し
春からですとちょうど2枚の葉繰りとなりました。
これぐらいの丈夫さだともう少し柄が冴えても大丈夫かなと
今は日当たりの良い所に置いて実験中です。



仔も2枚の葉繰り。

天葉の付けが見えてからしばらく動かなかったので
今年の生育はお仕舞かなと思っていたら
おもむろに次の天葉が顔を覗かせました。



しかしその天葉の先に黒い点々が~~




これは病気でこの仔は葉先から枯れてしまうかもと心配しましたが
気を取り直してよく見ると樋に溜まったごみを纏っているだけのようです。



流水で洗ったら少し綺麗になりました。

いずれ肉眼では見えないもので
写真を撮らなければ気付かないことでした。
こんな風に余計な心配ばかりしています。
