Quantcast
Channel: 富貴蘭と戯れる日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

羆B

$
0
0






あれから3ヵ月。
冬の間はそれなりに皴を引いていましたが
至楽のおかげもあって早めに生還。
新根を出し生育を始めています。

昨年は夏も割と日当たりの良い所に置いていて
それでも柄が爆ぜ過ぎることなく年二枚の葉繰りと生育スピードもかなりのものでした。

下葉3枚、青勝ちの葉が付いていますので木勢の良さはそのせいもあるのかなと。
上で中透けばかりになっていますから何れ生長はスピードダウンするかもしれません。
増やすなら今のうちなのでしょう。









窮屈そうに出ているこの仔を外して親木の仔出しを促したいところですが
稚葉からすでに中透け芸ですから割ったとたん木勢が落ちて気難しい一鉢になりそう。

それに親木から仔が出なかったら虻蜂取らず。

欲に目が眩めば碌なことはないとしたものですからここはゆっくり時を待つべきかも。

でも、夏になったらいかにも割頃といった感じに成長しているはずで
なんとも悩ましい所ではあります。

会長さんみたいに割らない売らない心境になれればよいのですが。
でも最近はちょこちょこ割っているみたいですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1161

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>