


あれから1年と7ヶ月。
やや細身で立ち葉気味な葉姿です。
こちらで2作していますが葉は短めに出ていますので良い目印となっています。
このままの葉丈でコンパクトな株立ちが維持できれば
下葉が入れ替わる頃には素敵な雰囲気を楽しめそう。


柄は最上とは言えないもののまずは継続性も高そうで
仔出し、葉繰りともに良好ですからそんな株立ちの完成は間近かも。


根はきれいな青根です。
泥軸青根といえば慶賀くらいしか思い浮かびませんので
品種の判別が容易なところなども自分向きでしょう。




そういえば用心のため2本の仔を外していましたが
いきなり仔沢山です。




同じくこちらも仔沢山。


仔のほうは旧蘭舎に置いていて3月頭から水やりしましたから根が出始めたばかり。
親木とは1ヶ月の時間差です。
まだ植え替える分がだいぶ残っていますからそのほうがありがたかったりしています。
