


あれから3ヶ月半。
お盆も過ぎてあでやかな白柄が帰ってきました。


仔の天葉は全斑ですが紺の耳摺り覆輪は出たりでなかったりと気まぐれです。


もう1本仔が出たのは収穫でした~

白地に紺覆輪。
しかも上からの仔ですから生育も良さそう。
手に取って眺める機会も多くなりそうです。



こちらは相変わらずの3本仔付きです。
根の収まりが悪く植え替えついでにと外しちゃうところでしたが
あんまり小さなうちに外すと
その後の生育が思わしくありませんから思い止まりました。
それにしても羆や建国殿と違って全斑になると紺地が戻ることはなく
しかも花芽が付き難い分、仔吹きの多い楽しみな品種ではあります。
