例年ですとそろそろ最低気温が15℃を下回ったりしますので
風蘭を蘭舎に取り込む態勢に入るのですが
今年は今週一杯ぐらいはまだ暑い日が続きそうです。
今までは暑すぎるのか藪蚊を見なかったのですが
この頃は水やりの際、よく刺されます。![]()
![]()
![]()
![]()
さて、白牡丹はあれから1ヶ月。
下葉の柄がようやく暗み出してきたようです。
紺地が戻れば生育に弾みがついてくれるかもしれません。![]()
![]()
仔は天葉に附けが見えて次の展開が楽しみ。![]()
![]()
こちらはよせばいいのに青くなった仔を外してしまいました。![]()
囲碁、将棋などではギリギリの一手が一番効率が良くお得な手となります。
ただし読み抜けがあると敗戦まっしぐら。![]()
一応、先々を読んで外してみましたが
後はよくやる読み抜けがないことを祈るばかりです。![]()
![]()
![]()
見た目はスッキリです。![]()
![]()
一方、外した仔はこんな感じに。
忘れた頃に柄の仔でも出てくれれば嬉しいのですが・・・。
風蘭を蘭舎に取り込む態勢に入るのですが
今年は今週一杯ぐらいはまだ暑い日が続きそうです。
今までは暑すぎるのか藪蚊を見なかったのですが
この頃は水やりの際、よく刺されます。




さて、白牡丹はあれから1ヶ月。
下葉の柄がようやく暗み出してきたようです。
紺地が戻れば生育に弾みがついてくれるかもしれません。


仔は天葉に附けが見えて次の展開が楽しみ。


こちらはよせばいいのに青くなった仔を外してしまいました。

囲碁、将棋などではギリギリの一手が一番効率が良くお得な手となります。
ただし読み抜けがあると敗戦まっしぐら。

一応、先々を読んで外してみましたが
後はよくやる読み抜けがないことを祈るばかりです。



見た目はスッキリです。


一方、外した仔はこんな感じに。
忘れた頃に柄の仔でも出てくれれば嬉しいのですが・・・。
