さて5月です。
寒かったり風の強い日が多かった4月でしたが
昨日から気温がぐんぐん上昇。![]()
暖かい日はまだしばらく続きそうです。
富貴蘭にとっては待ちに待ったご機嫌な気候となってきました。![]()
世の中、あちこちお休みで大変なことになりそうな気配ですが
とりあえず出歩かなくても楽しみは盛沢山です。![]()
![]()
![]()
そして楽しみがまた一つ増えました。![]()
fumikuro さんに以前から増えたらちょうだいなとお願いしていた銀の鈴。
覚えていてくれて外れましたよ~とご連絡を頂きました。![]()
黒真珠の実生から出たもので深い紺地に純白の覆輪が入ります。
そのコントラストは抜群。
正確には三光中斑芸ですからそのうち真鶴芸にもお目にかかれるかも。
それにしてもこんな芸の豆葉が良く世に出てくれたものと感心してしまいます。![]()
まだ小さな木ではありますがころころと愛らしくこれからの成長が楽しみです。
棚に豆葉系の柄物はほとんどありませんがこれだけはちょっと別格かなと思っています。
寒かったり風の強い日が多かった4月でしたが
昨日から気温がぐんぐん上昇。

暖かい日はまだしばらく続きそうです。
富貴蘭にとっては待ちに待ったご機嫌な気候となってきました。

世の中、あちこちお休みで大変なことになりそうな気配ですが
とりあえず出歩かなくても楽しみは盛沢山です。



そして楽しみがまた一つ増えました。

fumikuro さんに以前から増えたらちょうだいなとお願いしていた銀の鈴。
覚えていてくれて外れましたよ~とご連絡を頂きました。

黒真珠の実生から出たもので深い紺地に純白の覆輪が入ります。
そのコントラストは抜群。
正確には三光中斑芸ですからそのうち真鶴芸にもお目にかかれるかも。
それにしてもこんな芸の豆葉が良く世に出てくれたものと感心してしまいます。

まだ小さな木ではありますがころころと愛らしくこれからの成長が楽しみです。
棚に豆葉系の柄物はほとんどありませんがこれだけはちょっと別格かなと思っています。
