

あれから2ヵ月。
新根が鉢の縁にまで達しましたので
植え替えついでにハデ仔を外してみました。


そうしたらというわけではないのでしょうが
葉に邪魔されて固まっていた新根が方向転換して動き出し


仔にアタリまで付きました。

やはり何かしらの変化はあるものです。
一方、外した仔は立派な根が付いていてもったいないので
別鉢に植えていましたが(何しろ黄玉殿ですから~


外した途端生育はぴたりと止まり枯れ始めています。

根は立派でももろに親木から養分を頂いていたんですね。
黄玉殿は派手でも後に紺が乗ってくると教えられましたが
どう考えても見込みのない仔は外して次に期待したほうが良いのかもしれません。
