長らくご無沙汰でした。
今年の冬は雪が多くて難儀していましたので。![]()
![]()
最盛期でこんな感じです。
以前からあった夏作用の棚を解体しましたので
それから出た古材で蘭舎の横にちょっとした鉢置き場を作ってみました。
雪が多かったので屋根がコンパクトになったのは良かったかも。![]()
それともう一つ。
1月の末に梯子から落下し、肋骨3本を骨折してしまいました。![]()
痛いとは聞いていましたが軽く鼻をかむのも激痛なほど痛いとは・・・。![]()
そんなこんなで2月は棒に振ってしまいましたが
春は待ってはくれませんのでそろそろ本腰入れて植え替えないとと思っています。
![]()
![]()
さて、銀の鈴はあれから半年。
ミズゴケを外すのはあの時以来ですが
枯れた根も無くご機嫌そうです。![]()
![]()
![]()
![]()
2個のアタリもそれぞれ膨らんできてこれからの生育が期待できそう。
![]()
![]()
![]()
まだアンコの状態は良さそうでしたから
そのままにしてミズゴケだけ巻き直しました。
今年も太くてみずみずしい根が沢山出てくれるでしょうか。![]()
今年の冬は雪が多くて難儀していましたので。


最盛期でこんな感じです。
以前からあった夏作用の棚を解体しましたので
それから出た古材で蘭舎の横にちょっとした鉢置き場を作ってみました。
雪が多かったので屋根がコンパクトになったのは良かったかも。

それともう一つ。
1月の末に梯子から落下し、肋骨3本を骨折してしまいました。

痛いとは聞いていましたが軽く鼻をかむのも激痛なほど痛いとは・・・。

そんなこんなで2月は棒に振ってしまいましたが
春は待ってはくれませんのでそろそろ本腰入れて植え替えないとと思っています。


さて、銀の鈴はあれから半年。
ミズゴケを外すのはあの時以来ですが
枯れた根も無くご機嫌そうです。




2個のアタリもそれぞれ膨らんできてこれからの生育が期待できそう。



まだアンコの状態は良さそうでしたから
そのままにしてミズゴケだけ巻き直しました。
今年も太くてみずみずしい根が沢山出てくれるでしょうか。
