


あれから2ヶ月弱。
さすがにこんなに冴えた柄では生育も徐行運転となってしまいます。

春から葉1枚出れば御の字としたものでしょう。
それでも生育は続いていますし新根も伸びていますから
もうしばらくはこの煌めくような柄を楽しめそう。

それにしても2ヶ月弱でずいぶんミズゴケが汚れています。

薄い肥料と木酢液を潅水毎に与えていましたのでそのせいでしょう。
それでもこんな柄でも木勢を維持しているのは葉面散布のおかげとも言えますし
そんなことが出来るのも根腐れの心配が皆無になったからでしょう。
と、ここでクリプトモス植えに繋がります。

これで植え替えさえしっかりできれば作は好循環になりますが
だいぶ心残りを残したまま秋を迎えてしまいました。
