

あれから1ヵ月半。
小さめの建国殿ではありますが
前日の羆とはやはり勢いがかなり違います。



どちらの仔も1作で外せるくらいの大きさになりそう。



もう1個も仔として伸びてきました。
これも肉眼では見たところ柄はありそう。
株分けはともかく新根がたくさん出ましたので
これで力が付き来年以降、更に飛躍することでしょう。




金牡丹はどうやら今は不人気の墨多く根の伸びが悪いタイプのようです。

自分的にはこっちのほうが好ましく思うんですけどね。


葉元のアントシアニンがきれいです。

しかし新根はこんな感じで早くも止まりかけています。


それでも仔はぴゅ~っと伸びてきました。

他のアタリも動いていますが一度に全部は育たないでしょうから
少し時間差を置いて欲しいものです。

こっちのアタリは花芽かも。



翠宝も根先が鉢の縁に届くまでになりました。
気持ちよく成長しているようです。
以下、次回に続きます。
