

あれから3年。
株の後ろ柄から出た柄抜けがビロ~ンと伸びて不細工になりましたから
今年の春、外すことを兼ねて植え換えしてみました。

ところが、枯れた葉柄がたくさん付いていたり
枯れた根もそこそこありましたのでお掃除しているうちにいつの間にかバラバラに・・・。

1本づつ植え込んだら数十鉢に・・・。

そうやって5年ぐらい作りこめばまた愛らしい小品にはなるのですが
その時は置くスペースがなくこんな感じの寄せ植え3鉢作って間に合わせました。

ただ、このままではいつまで経っても良くはなりませんから
来年は仕切り直しでしょう。
日の弱い棚ではどうか判りませんが
ここでは長年、東出都の3分の1くらいの大きさでまとまっています。
付けこそ月型ではありますが東出都版の玉錦といった風情で楽しませてくれています。
