

あれから一作。
まだ棚慣れしていないせいか生育はのんびりで
葉繰りはなんとか2枚のノルマは達成していますが
新根は1本しか出ませんでした。

それでも古い根からの継ぎ根で鉢の中はぐるぐる巻き。

今年の生育に期待していましたがちょっぴりお預けで
来年以降の生育振りに期待は持ち越しです。
しかし何の知識もないと羆錦のようなものかなと素通りしそうな柄ですが
これが羆の青から出たとなれば評価は一変。
思わず引き込まれそうな芸に見えますから現金なものです。



特に下の仔は深覆輪になったり縞状に出たりと
少ない葉数ながら存分に変幻自在さを表しています。

あと何年かしたら何かやってくれそうな気もしますが
それまではいつもの失敗、早割せずに持ち堪えなければと思っています。

ところで1本返す約束で蘭国さんから譲って頂きましたが
どれを返そうか悩む前にこれ

