

今年の前半は黒牡丹も例に漏れず葉が真っ黒になり下葉がポロリポロリ。

外棚に出してから冷え込む日があったのと日が強かったのでしょう。
そこで姿も悪くなったことだし外せる仔は全部外して植え替えてみました。
そしたら植え替えの刺激と新根を鉢の中に収めたことが功を奏したのか
元気が出て新仔があちこちから覗いています。
その黒牡丹の中から面白いものを見つけました。


親木は柄があるようには見えなかったのですが仔が真っ白。

元は月笙系ですからそんな柄で育ってくれるかも。
まあ、育ってみれば普通の黒牡丹に
普通の金牡丹が付いた2本立ちと言えなくもありませんが
このプロセスが面白かったりします。
他の木にもなんか面白い仔が出ていないかとシゲシゲ眺めるこの頃です。
