さて9月。
8月の猛暑から一転、過ごしやすい気候となりました。
夏に植え替えを頑張るつもりが暑すぎてほとんど出来ずじまい。![]()
気が付けば次の作業に押されていますが
風蘭は丈夫ですから一作ぐらい手を抜いても何とかなるでしょう。![]()
![]()
![]()
![]()
ということで羆Bはあれから3ヶ月。
下葉1枚じゃ済まなかったようで夏の間に3枚追加でパラパラ。![]()
かなり焦りましたがこれで打ち止めだったのは幸いでした。![]()
今年は新根がたくさん出てくれましたから
これからまた盛り返してくれることでしょう。![]()
![]()
![]()
仔は天葉が少し伸びて作上がり風になってきました。
紺覆輪はくっきりですし斑色も派手過ぎず地味すぎず
ちょっと渋めのいかにも羆の柄といった感じです。![]()
まだ小さい仔ですから葉がバラバラ落ちたら無くなりそう。
親木サイズになるまでは株分けせずに付けておかなくちゃ。
8月の猛暑から一転、過ごしやすい気候となりました。
夏に植え替えを頑張るつもりが暑すぎてほとんど出来ずじまい。

気が付けば次の作業に押されていますが
風蘭は丈夫ですから一作ぐらい手を抜いても何とかなるでしょう。




ということで羆Bはあれから3ヶ月。
下葉1枚じゃ済まなかったようで夏の間に3枚追加でパラパラ。

かなり焦りましたがこれで打ち止めだったのは幸いでした。

今年は新根がたくさん出てくれましたから
これからまた盛り返してくれることでしょう。



仔は天葉が少し伸びて作上がり風になってきました。
紺覆輪はくっきりですし斑色も派手過ぎず地味すぎず
ちょっと渋めのいかにも羆の柄といった感じです。

まだ小さい仔ですから葉がバラバラ落ちたら無くなりそう。
親木サイズになるまでは株分けせずに付けておかなくちゃ。
