Quantcast
Channel: 富貴蘭と戯れる日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

黒牡丹縞(C)

$
0
0
今日は朝から雪が積もっていました。
また冬に逆戻り。
寒くても日が照りさえすれば蘭舎内はご機嫌なのですが
春の訪れはまだ行きつ戻りつといった感じです。









あれから5ヶ月。
これも2本仔を外すといった具合に株分けしてみました。






昨年出た仔は株の中に埋まっていたため柄の冴えがイマイチでした。
しかしこれでようやく日の目を見るといった具合で一安心。
生育にも弾みが付いてくれることでしょう。

それにしてもこの親木は毎年のように仔を出す多産系。
しかも出る仔出る仔が上柄で非の打ち所がありません。
2本の仔が割れる頃にはまたその上から何本か仔が当たって
にぎやかになっているのかも。








外した仔の金牡丹柄のほうです。
今の時期ですから親木からの卒業といったほうが良いのでしょう。






コブ付きではありますががんばれと応援したくなります。








やや地味柄のほうも独立させるとまた違った雰囲気になりますから面白いものです。






そこから出た仔は超地味柄。
ただ、柄は10年ぐらいかけてだんだん派手方向に移るタイプのようですから
入手した頃の画像を懐かしみながら様子を見るのも一興かと。








こっちはさすがに割れませんでした。








下葉に黄縞の残る仔はやはり弱いのかもと少しは用心が必要です。
2年後くらいに独立させた姿は今から目に浮かんでいますが・・・。

というか浮かぶ木がありすぎて夢に出るくらいですから
病気はだんだんと進行しているようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>