Quantcast
Channel: 富貴蘭と戯れる日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

兜丸

$
0
0




あれから4年と8ヶ月。
今年は雪が少なく、春も暖かかったのか
早くも花芽が上がってきました。
とはいえ7年前の1ヵ月後がこんな状態でしたから
栽培環境はずいぶん変ったものです。
その頃は蘭舎を増築したばかりでまだ手探り状態。
こちらの自然作りに近い感じでした。

しかし今は枯らしちゃいけないものが増えたせいか
あまり皺がひどくなる前の早めの水遣りと
それに伴う保温をする為か立ち上がりが早くなりました。

ただ、花芽が動き出すのはこの鉢ばかりじゃなく他も同じ。
花芽摘みをしなくちゃなりませんが
水遣りするのがやっとで取り出すのが至難の業といった鉢が多数有ったりします。

ようやく取り出して植え替え、株分け、花芽摘みを同時にしていますが
根の伸びも落ち着いてきましたし
案外、今の時期がいろいろまとめてやれる感じです。

確かに新しいミズゴケで春を迎えるのは気分の良いものですが
その為に何も真冬に鼻水流しながら植え替える必要は無さそうとか
今頃になって思うのも変な発想なのですが・・・。

これもまだ先の生育期間が長いという
今の生育環境があってのことなのでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1153

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>