

あれから1ヶ月半。
あら~


これって作落ち。

おまけに片側の下葉2枚が皴を引き、1枚は黄変して落葉。


もう1枚も皴が戻らず黄変しつつあります。
怖~~。

春先までは調子が良く油断したのか
それとも前作の余力が尽きちゃったんでしょうか。
こうやって葉がパラパラ落ち
最後は枯らしちゃうって方が結構いたんでしょう。

古い品種なのに数少ないっていうのが良く分かりました。
と、縁起でもないこと言ってますが
これを不味いとばかりに植え替えたり仔を外したりしたら
返って悪循環、奈落の底に落ちるのでしょうね。
とりあえずこれはまだまだ大丈夫そう(なことにしておきます)。


仔は元気そうで

花芽まで付きましたし

親木にも付かなくていいのに花芽が付いています。

とまれ果たして復活相成るのか次の

