

あれから半年。
派手な仔はそのまま派手に、青の仔も青のまま
そして親木もだんだん片側が派手になってきました。


新たな仔も親木と同じくらいの柄。
これくらいで留まってくれれば幸いなのですが。

もっともこれだけの細葉ですからスペースが足りないのでしょう。
それで柄は派手か抜けのどっちかに直ぐ引っ張られるのかも。

上柄でも枕を高くして眠れるような品種ではなさそうです。

しかし台は朝鮮鉄。

仔吹きの良さに頼ればなんとか品種は維持できそう。
とはいえ柄のせいか葉繰りも仔吹きもイマイチです。

それでも来たときに比べたらずいぶん葉数が増えて軸も太りましたので
今年ぐらいからポコポコ仔が出ることを期待しています。

それにしてもこんなちっこい針葉からよく縞が出たものと感心しきりではあります。
