Quantcast
Channel: 富貴蘭と戯れる日々
Browsing all 1159 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

翠宝

今年の春先の交換会で入手しました。 もちろん格安で。 何やら最近はこんな派手な木や作の良くない木に目が行ってるような気がします。 でも、自分の作場では何とかなりそうなんて色気を出したらだめですね。 安物買いのなんとやらで必ず痛い目に遭いますから。 それでもこのアタリがしっかりした覆輪で育ってくれたらとか 宝くじの世界にどっぷり嵌ってしまいます。 ちょっとここから抜け出さなきゃとか思ってはいますが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

慈雨

昨日まで2日間お天気が良く 外に置いてある鉢はカラカラに乾いていました。 ただ、天気予報では夜から雨になるということで 水遣りしたいのを我慢してそのままに・・。 案の定、夜半から朝までしとしとと雨が降り続いていました。 それで下の山野草の鉢などはしっかり湿っていたのですが 釣り枠の富貴蘭の鉢は意外にもビショビショではなく ミズゴケの表面がしっとり濡れている程度。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建国殿

あれから2ヵ月。 まだ明け方寒い日があったりして本調子ではありませんが 親仔共に新たな天葉が出てこれから勢いを増すことでしょう。 アタリが覗いています。 花芽のような気もしますが いつぞやのパイナップル芽で出てくれれば行って来いの違いとなります。 とりあえず全貌が明らかになるまで欠かずに残しておきましょう。 こちらは相変わらず柄が冴えたままですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

至楽

あれから1ヵ月。 なかなかの成育振りです。 葉繰りは年に1枚出れば御の字なんて言われていますが 2枚弱くらいは出そうな勢いです。 付け下がちょっと長く出ているのが元気のある証拠でしょう。 何かとハイリスクな品種ではありますが 今のところリスクはお代くらいかも。 仔にも適度に紺縞が混じり合い良くなってくれそう。 次の仔はなんて期待しちゃいますが それは欲張りというものでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄玉殿

気が付けば7月も半ば。 またご無沙汰してしまいました。 その間、せっせと植え替えをしていたのですが 長年放置してきた株の枯れた根や袴を掃除しながらですから捗らず 1日に2~30鉢がせいぜい。 先が見えないのでとりあえず見切りを付け、 今やらなければいけない作業、花切りをようやく終えたところです。 もう早くも一か月経ってしまいましたが 先月は蘭国さんちへお邪魔して楽しい思いをさせていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

都羽二重

今では忘れられたような品種の持ち崩し株ばかり植え替えていると 何となく気が滅入ってきます。 昔はたくさんあったけど最近見ないよねっていう品種は 例えばこんな感じで手入れもされず朽ちていくんだなあということを実感しています。 そうならないよう、植え替えに励んでるんですが…。 時々、気分転換が必要でそのお相手として都羽二重を植え替えてみました。 覆輪混じりの美しい株立ちですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千載の縞

先日、上野から持ち帰りました。 自分的に豆葉の縞はご禁制としていたのですが お手頃価格になれば何となく欲しくなっちゃいます。 2本の仔の柄がすんばらしいとそればかりに見惚れていたのですが ウチに帰って写真を撮ったら親木の天葉がかなり派手気味なことに気が付きました。 お手頃価格はその意味だったのね。 それでも小さいながら存在感はなかなかのものです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アマミの覆輪

これも上野からのお持ち帰り品。 今までアマミ系も買ったことはありませんでしたが 芸が出尽くした中でこの芸にしてこのお値段ならと・・・。 しかしどこかで見たことがあるような芸ではあります。 三光中斑芸ですがちょっと柄が派手方向でまとまっていますから 単純に綺麗で華やかさも感じます。 四方から仔が出ていて先々は美術株になってくれるでしょう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建国の縞

これも先日の上野でのお買い物。 ルビー根が出ないとのこと。 植え替えてみてもルビー根らしき気配の根はありませんでしたが これも柄が後冴えだからなのでしょう。 一見、雲流の滝が立葉気味になったようにも見えますが 少ないながら墨を流し堅条線もありますから建国の縞で間違いなさそう。 しかし中斑ベースのない縞だけでの最上柄は建国的には新鮮に映ります。 それにこの腰斑。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

建国宝

あれから1年。 根を痛めたせいかその後も下葉をたくさん落としましたが それでも新根をたくさん出し、葉繰りも3枚したようです。 それに姿と柄が良くなったようで葉にずんぐりとした厚みが出て 紺覆輪も頻繁に掛かるようになってきました。 今の時期、柄の冴えはイマイチで分かり難いのですが 秋口から紺覆輪の掛かった状態で真っ白に冴えだすとさぞかしきれいでしょう。 こちらは時折ぐらいしか紺覆輪の出ない木。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

建国宝冠

あれから9ヵ月。 親仔共々、期待値からしたらそこそこの成育振りです。 植え方がシックリしないのか何やら頻繁に植え替えてるようですが 生育がそこそこなのはそのせいもあるのでしょうか。 柄の冴えもこれからですが白覆輪紺中通し柄が少しずつ見え始めてきました。 秋口からの変身が楽しみな品種です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羆A

あれから2ヵ月。 新根はたくさん出たものの木酢がちょっと濃かったのか痛めてしまい肝を冷やしました。 その為か前の天葉は短くなっちゃってます。 やはり油断は禁物です。 それでも白絣縞も垣間見え この複色芸はなかなかの美しさです。 仔のほうは親木と比べて素直に成長している様子。 あと1作で外せそうな勢いではありますが 更に仔に仔が生じる勢いになるまで待ちたいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羆B

あれから2ヵ月。 早くも棚慣れしたというか前の持ち主との棚環境が合ったのでしょう 天葉が勢い良く伸びています。 春からちょうど1枚出た勘定ですから 秋までに2枚は余裕かと・・・。 仔は完全柄。 それに自根が出ているせいかすこぶるご機嫌そうです。 こちらの仔の天葉にも柄が・・・。 その柄は完全とはいきませんがその分生育は良好で 万一の保険には打って付けかも。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天優

全国大会の交換会で入手の天優。 ご覧の通りの派手柄ですが果たして安物買いの何とやらになるのか それとも出世街道まっしぐらになるのか運試しです。 たぶん春に割仔したばかりかと思うのですが 天葉は大型木そのままに半分ほど伸びました。 根は多かったので木勢は十分そうです。 角度によっては良い感じに見えたりします。 問題は出る仔がどうなるかですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

至楽

あれから1ヵ月。 夏らしい暑さとともに生育に弾みが付いてきたようです。 天葉はちょいと傾き始め次を待つばかりです。 こうして見るとかなり派手な縞物なのですが 松葉が下で少し紺を戻しそれが木勢維持に役立っているのでしょう。 仔はもう少し紺地多めで元気に育ってくれそう。 とはいえ他にアタリの出そうな箇所はあるのにさっぱり動きは見えず。 でも急にアタリがたくさん出ても全部育つわけもなく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松の誉羅紗

あれから8ヵ月。 意外と花芽を付けない品種ですが これだけ本数があればどこからともなく咲くようです。 ちょっと厚ぼったい羅紗地っぽい小花。 青軸青根ですから花茎も素心の清楚な花です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神威の光

あれから2ヵ月。 中透け柄ですので区別するため一応、神威の光としました。 中透け柄の為か天葉付近の葉は若干閉じ気味ですが 棚慣らし中にしてはまずまずの成育といったところです。 ところで花芽跡が上までずらっと有りましたので さすがに今年は休むかと思いきや 律儀にもこんなところにアタリが出てきました。 これが仔芽ならあり得ない光景を目にすることになりますが 果たして今後どうなることでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫水晶

あれから2ヶ月半。 根も長く伸びようやく勢力を盛り返してきました。 が、一番仔の天葉が真っ白。 親木から出る仔がこれ1本だったら棚から絶種してるところでした。 あぶないあぶない。 しかし、残りの2本も順調に目覚め 墨芸もありそうでまずは一安心。 上からの仔ですから時間が掛かりそうに見えて 意外に早く独り立ちしてくれるかもしれません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羆覆輪

あれから4ヵ月。 芯痛だった親木にまだ力があるのでしょう。 仔に新根がたくさん出てきましたが全部宙に浮いています。 根先の生長が止まりましたので 頃合いもよくということで植え替えることに・・・。 昨年春に植え替えたばかりですからまだ痛みも無いようです。 ミズゴケとピートモスを外してみると さすがに古根数本は落ちちゃってます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羆の光

さて、早くも8月となりました。 この暑さはもうしばらく続きそうですが 風蘭は生き生きと生育中でこちらもその元気をもらっています。 羆の光はあれから4ヵ月。 昨年、下葉をばらばら落としてしまったせいか 生育はちょっとのんびりさんになってしまいました。 それでも春から葉繰りは1枚。 今年の夏はミスト散布で暑さ対策はバッチリです。 下葉を落とすことなく無事に越してくれれば良いのですが…。...

View Article
Browsing all 1159 articles
Browse latest View live